千葉ニュータウン中央駅すぐ近くの歯医者|千葉ニュータウン中央 ひの歯科

0476-85-8388

  • 平日 9:30-19:00
  • 土曜 9:00-17:00

WEB予約

マタニティ歯科

妊婦さんのための歯科治療
(マタニティ歯科)について

妊婦さんのための歯科治療(マタニティ歯科)について

マタニティ歯科(妊婦歯科)とは

妊娠期はホルモンバランスの変化などにより、歯周病をはじめ口の中のトラブルが起きやすい状態にあります。また母子感染の予防という観点からも、出産前にしっかりとお口の中を正しくケアすることが安心につながります。

当院では、妊娠されている方や出産を考えている方にも安心してお口の健康を維持していただけるように、妊娠期の不安な気持ちにもしっかりと寄り添いながら、お口の良好な環境づくりをサポートさせていただいております。

妊娠中にかかりやすいお口の中の
病気とは?

  1. 妊娠性歯肉炎 妊娠初期のホルモンバランスの変化により、歯茎の出血や腫れが生じやすくなります。通常の歯肉炎と同様に痛みなどの自覚症状を感じにくいため、気付くことが遅くなり症状が悪化する恐れもありますので、早めの検診をおすすめしております。
  2. 虫歯や歯周病 妊娠中はつわりでしっかり歯磨きをするのが難しかったり、胃酸が歯の表面を弱くする場合があり、普段よりも虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。
  3. 妊娠性エプーリス 女性ホルモンが増加する影響で、歯茎がコブのように大きく膨らんでしまう症状です。妊娠によるホルモンバランスの変化が影響しており、ほとんどは良性で自然に無くなりますが、気になる場合は遠慮なくご相談いただきたいと思います。

マイナス1歳から始める虫歯予防

妊娠中から出産後数年間のママのお口の中は、あまり良好ではない環境になりがちです。妊娠中はつわりで栄養が偏ったり、不規則な食生活になったり、歯ブラシを口のなかに入れると吐き気をもよおす方もいるため、どうしてもお口の中に問題が生じやすい状態になります。また、出産後は毎日お子さんのお世話や家事に追われ、精神的にも肉体的にも余裕がなくなり、ご自分の体のケアにまで手が回りません。つまり、妊娠中から数年間ママのお口の中は、虫歯菌が繁殖しやすく歯垢や歯石がたまりやすい状態が続きます。

“マイナス1歳”とは赤ちゃんがママのお腹にいるときの状態を指し、「マイナス1歳からの虫歯予防」とは、その頃からお子さんへ虫歯がうつることを予防しようという取組みです。

虫歯は周りの大人から赤ちゃんに
うつる?

虫歯菌は、だ液などを通して人から人へとうつるとされています。赤ちゃんに対して、おうちの人が使ったスプーンで離乳食を食べさせたり、あるいは赤ちゃんの口にキスをするなど、大人にとっては何気ないと思える行為が、将来お子さんを虫歯にしてしまう原因になるかもしれないのです。

特に奥歯が生えてくる1歳半~3歳くらいの時期は「感染の窓」と呼ばれ、母子感染の危険が高まると言われています。もちろんママだけではなく、おうちの方全員が注意する必要があります。虫歯菌の代表であるミュータンス菌に感染する時期が遅いほど、お子さんの将来的な虫歯リスクが低下することも分かっています。

赤ちゃんの健康のためにも、
家族みんなで予防の習慣を

赤ちゃんへの虫歯菌の感染リスクを抑えるためには、まず身近な大人が持つ虫歯菌の量を減らすことが重要です。そして虫歯菌の感染を心配する以上に、菌が増殖しにくいお口の環境を親子で整えていくことが必要となります。
ぜひ家族みんなでお口の健康を整える習慣を身につけて、赤ちゃんの健康を守りましょう。

マタニティ歯科でよくある質問

マタニティ歯科でよくある質問

Q.妊娠中の歯周病を予防する方法はありますか?

A.日頃の歯磨きなどセルフケアとあわせて、なるべく早いうちから歯科医院で定期検診や予防ケアを受けることが大切です。また、つわりの時期にはお口の中で細菌の繁殖を少なくできるように、ブラッシングやうがいを頑張って続けていきましょう。
歯磨き粉やデンタルリンスの味がつらい時には、何もつけずに歯磨きするだけでも効果があります。ブラッシングも困難な場合は、食後に水や緑茶でうがいだけでもしていくと良いでしょう。

Q.妊娠中のレントゲン撮影はお腹の赤ちゃんに影響を与えませんか?

A.歯科のレントゲン撮影は、お腹から離れているため影響は非常に少ないとされています。当院では、レントゲン撮影時にはX線を遮断する専用エプロンを着けていただく配慮もしておりますので、さらに安全性は高まります。

Q.妊娠中はお薬を出してくれますか?

A.基本的には妊娠中の薬の服用は控えた方が良いですが、産婦人科の見地から抗生物質・鎮痛剤ともに安全性の高いと認められているものがあります。十分に考慮のうえ処方しますが、当院では念には念を入れて最小限の量に抑えてお出ししています。