千葉ニュータウン中央駅すぐ近くの歯医者|千葉ニュータウン中央 ひの歯科

0476-85-8388

  • 平日 9:30-19:00
  • 土曜 9:00-17:00

WEB予約

根管治療

根管治療(歯内療法)とは

根管治療(歯内療法)とは

深い虫歯や歯の亀裂、外傷などを放置してしまうと、次第に歯が痛んだり歯肉が腫れたり、根の周囲組織に炎症が広がるといった症状が現れる場合があります。
根管治療は、そうした歯の内部の神経や血管など(歯髄)が炎症や感染を起こした際に行う治療法です。また、過去に根管治療を終えた箇所が再び感染してしまった場合にも再治療が必要となるケースがあります(感染根管治療)。

なぜ根管治療が必要?

神経にまで達した重度の虫歯は歯へのダメージが大きく、放置すればいずれ抜歯しなければならなくなります。歯は1本でも失ってしまうと、お口の中のバランスが崩れてしまい、新たな問題を引き起こす原因となることも少なくありません。歯は1本ずつ機能しているのではなく、それぞれに役割を果たしながら、総合的にお口の健康を守っているのです。
根管治療を受けて可能なかぎりご自身の歯を残すことで、将来的なお口の健康維持においても良い結果につながるでしょう。

根管治療は、高度な技術と精度が
求められる治療です

歯の神経がある根管内は、2次元のレントゲン写真上では一見単純に見えるかもしれません。しかし実際は、非常に細かく複雑な構造をしており、根管の入口が1つに見えても根っこの先で何本もの枝分かれしていたり、複数の太い根管を繋ぐ無数の細い根管があることもあります。ある研究では、根管の先3mmの範囲では90%以上枝分かれしているとされています。
そのため、根管治療で適切に根管内の感染源を除去し、再発しないよう緻密な処置を施していくには、非常に高い技術と精度が必要となるのです。

当院では高度な根管治療に
対応しています

当院では高度な根管治療に対応しています

先進の歯科用CTを用いた精査

根管治療は精密さが求められる治療であるため、事前の検査が非常に重要となります。そこで当院では、歯根や歯槽骨の状態を正確に把握するために、症状に応じて先進の歯科用CTを用いて、的確な診査と診断を行なっています。
従来のレントゲン写真では平面的な情報しか得ることができませんでしたが、CTを用いることで立体的な情報を得ることが可能となり、多面的にお口の状況を把握することが可能です。特に難症例においては、治療成績の向上に大きく貢献します。

先進の歯科用CTを用いた精査

マイクロスコープによる精密な治療

根管(歯の根の部分)は非常に細く、肉眼では治療部位をすべて把握することができません。しかし根管にわずかでも細菌が残れば、再発のリスクが発生します。
当院では、精密な根管治療を行うためにマイクロスコープ(デジタル顕微鏡)を使用し、一つひとつの工程を緻密に丁寧に行なっています。根管の内部を明るく照らしながら最大20倍に視野を拡大し、肉眼では確認できないレベルにまでこだわる精密処置を施します。

マイクロスコープによる精密な治療

無菌的な環境をつくりだす
ラバーダム防湿

唾液には非常に多くの細菌が含まれており、治療中の歯の中に唾液が入ってしまうと、根管内での二次感染のリスクが高まります。そこで、ラバーダムというゴムのシートを用いた処置を施すラバーダム防湿という方法があります。
アメリカの歯内療法専門医のラバーダムの使用率は90%以上、一般開業医でも76%がラバーダムをほとんど使用すると答えたと報告されています。これと比較して、日本の一般歯科医師が必ずラバーダムを使用すると答えた割合は、わずか5.4%という報告があります(このことが日本における根管治療の成功率の低さの原因とも言われています)。
当院では、必要に応じて保健治療においても「ラバーダム」を用いた無菌的環境下での根管治療を行なっています。治療する歯だけが出るように、他の歯にゴム製のシートを被せることで、細菌の侵入はもちろん、口腔内に薬剤が流れ込むことを防ぐ効果があります。

無菌的な環境をつくりだすラバーダム防湿

根管治療の流れ

根管治療の流れ
  1. 根管の感染物の除去 専用のファイル(リーマー)という器具を用いて根管内の感染箇所を除去します。感染物を残さないよう隅々までキレイに取り除くことが重要です。
  2. 根管の洗浄・消毒 薬剤を用いて根管内を洗浄します。またファイルの届かない部位の感染物を取り除き、この処置を数回繰り返します。
  3. 根管の充填 根管内の感染物を除去した後は、再び細菌が侵入することのないように根管内に密閉性の高い歯科剤を充填して封鎖します。充填後は削った箇所の修復処置を行い、経過をみてメンテナンス期間へと移行します。

根管治療後の痛みについて

根管治療後に、治療した歯に痛みや違和感を覚えたりすることがありますが、ほとんどの場合において、通常1週間程度で自然に治まります。激痛を感じるようであれば、一度担当医にご相談ください。
また、歯の根の周囲には、噛んだ時に硬い物や軟らかいものを判断する「歯根膜」という薄いクッションのようなものがあり、根の先からこの歯根膜に炎症が伝わると噛む時に痛みを生じることがあります。

こうした場合には、噛み合わせを調整することで、噛む時の刺激を抑えて痛みを緩和できる場合があります。治療中の歯は噛まないよう注意し、安静にするようにしましょう。